■ 2019/12/7
バセドウ病になっちゃいました!!
先月末くらいからある日突然、いつも普通に自転車で通勤していた道が、
息が上がってしまって途中で休憩しないとたどり着けなくなって、
そのあとずっと座り仕事なんですけど、仕事が終わる夕方までずーっと息が切れてるような、
高校の冬体育でマラソンしたあとのあの呼吸が冷たくて頭が酸欠でガンガンした感覚が抜けなくて、
その時は風邪のひきはじめなのかな??と栄養ドリンク飲んで、毎日続けていた筋トレ休んだんですけど、
寝ても寝ても治らない!なんなら寝てるだけなのに心臓がバクバクする!
と思って近所の内科にいったけど肺はなんともないし、様子みて運動しはじめて大丈夫だよ!と言われて、
仕事いったらやっぱりアカンわこれ!!となって総合病院いっていろんな検査したら判明しました!
わかるまで一週間、そのあと確定する検査に一週間かかりました。大変だったー。
判明してからは脈を落ち着かせる薬を飲んだので、動かなければ楽だったんですけど、
わかるまでの一週間の記憶がないです…。いやあったとてろくに動けてなかったので覚えるほどのことがなかったと思いますが。
バセドウ病っていうのは甲状腺の病気なんですけど、原因不明で、自分に対して免疫システムみたいなのが反応してしまって、
ホルモンが分泌され続けてしまう(そのホルモンを抑えるホルモンが出ない)せいで、
常に走ってるような状態になるらしいです!
で、今治す薬を飲んでますけど、効き目がでてもすでに分泌されたホルモンはどうしようもないので、
それが落ち着くまで一ヶ月とかかかるみたいです。
いやーーーこれ時期がずれて、犬の介護中とか、ばあちゃんの入院中とかと被ってたら地獄でした…。
今はありがたいことに家事とかは家族におまかせしてます…。
でも治る病気でよかった!再発とかはしやすいみたいですけど!
一生薬飲み続ける人もいるみたいですけど!でも薬飲んでれば日常生活送れるらしいので!よかった!
世の中いろんな病気ありますから…どれだけ健康に気を使っててもなるときはなるし…。
まゆむなんか今までの人生で一番元気!筋トレ!!って時期になったので…。
まままま、普段血液検査なんてほいほいしてもらえないので定期的な検査、ラッキー!とか思ってさっさと元気になります!
寒さも相まってパソコン前に行くのしんどいし、なかなか更新頻度あげれそうにないですけど、許してくれよな!
そういう近況報告でした!
■ 2019/11/22
ipadで描いた落書き漫画「佐伯と裕子と出られない部屋」を掲載しました!
なぜ今?感。今めちゃくちゃ体調悪いです。
佐伯の身勝手で相手の話聞かなくて刃物もって迫ってくるの、完全に小野と被ってるから。
もしかして生き別れの兄弟なんじゃ…?
和泉姉弟も大変だなあ。
ちゃんとした漫画描いてたんですけど今月はどうしても自分の漫画面白くない期に入ってしまってだめでした。
まあ線画は終わってるのでそのうち再開します!
あとファンボックスはじめました。
多分あんま更新しないと思うし今の所ゲーム制作の話しかしてないけど。
ここはなかなか更新しづらいので…。
そのうち漫画の下書きとかも載せたりすると思うので見てやってください!
ここ
■ 2019/9/16
ゲームできた!!
β版なのでほんとにまじでまじで会話できるだけです。
反応語句20ちょいです。
ツクールはタグ打たなくても改行できたのになあ。
殴るシステムはとりあえず消しておいて、好感度も特にないし、プレゼントも一個しかないです。
βだからね〜〜〜。
でもいっぱい会話できたので河合も少しは流暢に喋れるようになってることでしょう!
いやゲーム作るのは別に楽しいんだけどマウスとキーボードが安物のせいかしらんが、手や指の至るところがめっちゃ痛い。
当分バグや不具合の対処以外いじらないです…。
あと限定公開にしているのでギャラリーから閲覧できないですけど、
しばらくしたら公開すると思います。今回は流石にかわかの知らない人にしてもらうのはちょっとあれなので、新着に出たくなくて…。
なのでそれまでよろしくです。
でででiPad Pro届いたから開封してあそぶじょ!!
下書きやるんだ…。楽しみ…。初期不良ありませんように…。
■ 2019/9/9
特に用はないけど更新します!
8月にまた手のしびれや首の痛みなどが起きたので、youtubeみてストレッチをはじめました!
で、関係あるのかないのかわからないんですけど作業していると指も痛くなることが増えてきたので、
腱鞘炎なのか?違うのか?でも手首は痛くないし…と思いつつも、
腱鞘炎だろうと違おうと、とにかく手の不調を治すのは安静にするしかないみたいだったので、
9月のはじめはとにかく絵を描かず、マウスも良くないだろうからパソコンもできるだけ触らず、安静にしてました!
テーピングしたら猛烈にかぶれました。困る〜。
安静にしている間、やっぱこの不調や姿勢の悪さは筋力のなさが原因だというのはあまりにわかりきったことだったので、
とうとう筋トレはじめました!えらい〜。
ジムとかがやっぱりいいんだろうと思うんですけど、人がいるところにお金払っていきたくないので…家でこそこそやってます。
プランクとかができるようになってきたんですけど、やっぱり姿勢改善とかはすぐには効果でなくて、
巻き肩とかは少しよくなってきたんですけど、首はまだ痛かったりしてて、やっぱり整骨院とか鍼とかいっぺん試したほうがいいのかなー、
でもiPad買うために貯金したいしなーと悩んでます。
鍛えて自力で治せたら一番いいですよね〜。
めっちゃ世間話!
iPad proめちゃくちゃ欲しいです。みんなも欲しがってるよね。わかる。
欲しがってるか持ってるかの二極。
職場で一人でこそこそ創作するのが好きですと言ったら、暇なときPCとか持ち込んでやっていいよと言われたので、
もーーー欲しさしかないですよね。
消費税増税前になんとかほしくて貯金してるんですけどなかなか…。
あとかわかの公開6周年だったので、記念にゲームでも作るかといじいじしてました。
結果当然のように間に合わなかったです。まあゲームのネタ思いつくきっかけになったのでいいと思いました。
キャラと会話するだけのゲームなので文章ひたすら打てば完成するんですけどコミュ障なので話のネタがない…。
まあ気が向いたら完成させて公開します!
んで今筋トレの成果なのか作業してなかったからなのか手の調子は落ち着いているので、
次の漫画を描き始めています。ようやくネームができたとこなんですけど!
絵を描くこと自体久々なので、番外編として桐谷の子供の頃の話かこっかなーって思ってます。
元々本編で触れる予定はなくて、ないけどエピソードなどは無駄に決まってはいたので、
幼少期を見たいと言って頂いて、それとは別にかわかの世界の能力に関する描写もこの際やるか〜と思って、
描くことにしました。
設定に関しても過去に関しても、決まってはいるんですけど、
やっぱりかわかのの物語は河合とか現在の学生たちの視点が主軸になっているので、
過去とかも本人が回想してそれが現在のエピソードと絡んでいかない限りはわざわざ描かないんですよね。
でもそれならそれでなんか、世界の法則とかはうまいこと読者に説明しないとどういう目で見ていいのかわかんなかったりすると思うので、そこを、頑張っていきたい!
まあいざ描いてみると結構、もしかしたらあとあとの描写や今まで何気なく描いてたところの説明や補完にもなるなーって思ったので、
是非そのへん、見てくださると嬉しいです。
わしなんでいきなりこんなに日記かいた?
■ 2019/7/31
本編37話更新しました〜!!!!わ〜〜〜〜〜〜
腕の神経痛めながら描いたのでえ…色々ぉ…多めに見てください……。
やっぱネーム描かなあかん。
ここ遡ったら数回同じようなこと言ってそう。なんで成長しないん?
ネーム描いて、線画描く時いつもなんかクライマックスが走りがちかも…引き延ばそ!と結局
予定より伸びに伸びて…するんですけど、だから今回はネームいらないのでは!?って思ったけどまんまと!
まんまとクライマックスから走りがちじゃねえか〜〜〜
結局ネーム描いた後転結をちゃんと引き伸ばす作業を踏まえたほうが良いのかもしれない。
いや、わからんけど…。他の人からみたらそんな長くせんでいいって思うかもしれんし…一体何がちょうどいいテンポなのかまゆむにはもうわからない…。
でもまあ今回和泉と小野はお休みでしたがいろんなキャラだせてよかったです!
どうしても河合主体の話だと関わるキャラが絞られてきて展開も地味になりがちなので、
たまにわきゃわきゃさせるの楽しい。構図めっちゃ悩むけど。
割と中原は昔からモブとして出てるキャラだと思うんですけどなんとなくスポットライト当ててみました。
仲悪いキャラたちはいっぱいいますが河合と小野は冷静に口喧嘩するタイプで、
桐谷と石橋はお互い煽り合ってギャンギャンしているので、
もうちょっとトムとジェリーみたいな片方がじゃれついてるだけみたいなライトな関係も作っておきたかったのです。
あと脳の餌やリメイク五話など桐谷の話はここ1、2年でしっかりとやったんですけど、
佐伯はあんまり…メインになるとしたら裕子関係の普段の彼ではない姿なので…。
どういう人物像なのかはっきり描けてなかったかなーと思って主役にしました。
次は6話のリメイクか38話か悩んでます!
8月はちょっと忙しいのでまーた更新は半年以上先だとかになるかもしれませんが、
飽きもせず描きますから是非見てくださいね。
■ 2019/7/1
お久しぶりです!更新なくて申し訳ないです!
もう夏ですね!!!やばい〜〜。
5月6月はもう体調がありえんほど悪くて体を壊しまくって創作が全然ままなりませんでした!
4月はぎっくり腰になるし…5月は腕の神経を痛めて何もしてなくても筋?や肘や手首や色んなとこが痛くて、
作業とかしてると疲れが溜まって痛むし、犬猫の世話するとじーんと痛いしでもう…生きる…意味…となりました。
いやー腕大事!
あと歯医者に通ったり、神経痛疑いのとき帯状疱疹の可能性あったから皮膚科いったい、別件でMRIの結果聞きに行ったり、
整形外科に何度か言ったあとは理学療法でリハビリに通ったり…と、通院の予定が目白押しでした!!
今まで体は弱いんですけど、病院にはそこまでいくことがなくて、三割負担のありがたさを感じました。そして皮膚科めっちゃ混むってことも。
んで結局これ!っていう原因はわからなかったんですけど、
神経痛めてるときに負荷がかかって筋を痛めた(痛かった間脇に謎筋が浮き出ていたけど先生にみても何の筋かはわからなかった)
せいなのでもう安静にして治るのを待つしかなく、まあ安静といってもぐうたらしろって意味ではないと思うんですけど、
まゆむの趣味が創作、ゲームくらいの悲しい人間なので、手が使えないとま〜〜〜〜暇で…。
インプットする時期だ!と開き直ればよかったんですけど、もうずっとこのままなのか…?とかかわかのの続きどうする…?とかすごい不安でなかなか集中できませんでした。
結局なに見たんだっけな…。なんも思い出せない…。
他には5時間くらいあるイラストの講座配信みたいなのとか見まくってました。お陰で神絵師になったと思い込めました。幻想でしたけど。
ででで神経痛めた原因はっきりとはわからないんですけど、理学療法士さんに見てもらって体がどういう風に歪んでるか教えてくれて、
肩甲骨とか背骨とかそういう土台的なところの姿勢が悪いというのが末端に現れたんだろうということで、まゆむはね…もう年も年なので…姿勢直すことを決意したわけです。
今はまだ腰痛はないんですけど(ギックリしたけど)、どうせ将来出てくるだろうし…。
あと肩のストレッチとかもやることにして…たまに歩いたりとかね…みんなした方がいい…。まゆむも頑張るから。
バックジョイめちゃくちゃオススメです。背もたれに全然持たれないのにつらくない。
そして拍手やコメントほんとにありがとうございます!更新できなさすぎて申し訳ない!
河合が可愛すぎて死にそうといってくださったあなた!ありがとうございます!大丈夫です、よく見たら結構ふてぶてしいやつですから、生きてください!
全然話変わる上に楽しい話ではないので申し訳ないんですが、亡くなった犬の話させてください。
6月22日に介護してた犬がなくなったんですよね。
まゆむは日記とかつけていないしSNSにこういうこと呟きたくないタイプなのでここに書かせてください。
ほんとに思ったこと書き殴るだけなので読まなくて全然いいししんどい気持ちになりそうだったらすぐ見るのやめてくださいね。
一年半くらい前にてんかんの発作が出てから重い痙攣がでるたびに認知症が進行してたんですよ。
一年前まではふっくらしてて元気でリード引っ張って散歩つれてかれてたのに、17才のおじいちゃんなのにまだ若い犬だとご近所さんに勘違いされるくらいだったのに
去年の年末にはもうあばらが浮いて(認知症になるとご飯食べてても痩せていくらしいです)
後ろ足はぐらぐらしてて、散歩中色んな人に心配されて、2月くらいからは散歩もいけなくなって、サークル買って屋内で世話してたんですよ。
それでも寝たきりではなかったので、トイレとごはんの世話だけでよかったのがありがたかったんですけど。
でも5月くらいからはトイレの頻度がすごく多くなってて夜も2、3回おむつ変えなきゃ行けなかったりして、
リビングで仮眠しながら鳴き声が聞こえたら起きておむつ替えてとかして朝も早いし、寝不足だったんですけど〜〜〜
でももうやめたい!とかは思わなくて〜〜かといって一生続くとかってなると体持たないんですけど、
でも介護できて世話させてもらえてよかったなっていう気持ちあります。
事故とかで突然の別れだったらもう後悔考えるだけで恐ろしいし。
発作起きたら座薬入れなきゃいけないし、いれたあとも何度か数分寝たら起きて騒いでを繰り返したりするからその日はもう作業できないし、
サークル買うまでは意識ないのに歩きだして、どこかにぶつかったら方向転換とかできないから吠えるという感じなので、
ずっと抱えてなきゃいけなくて、それが6時間くらいは続くし、めちゃくちゃ吠えるし、寝たと思ったら起きるし、
いつまで続くかわからないし見てるのもかわいそうでつらいしで今白髪生えてきてるんじゃない?って考えるくらいしんどかったんですけど…、
でも犬が死ぬことによってしんどさから解放されたいわけはないんだよ〜〜〜。
でももう犬はぐるぐる回ることしかできないし普段撫でたり声かけたりしてもわかってるのかどうかわかんないし、それは死ぬまでそうだろうしって思うと、
元気なときにもっと楽しい思いさせてあげたかったなって思うわけです。
毎日散歩には行ってたんですけど。そのときは散歩の時間になると時計気になって、雨の日めんどくさくても言ったし、外出してても夕方には帰らなきゃいけないし、
めんどくせえ!って思うけどやっぱりそれはもう行きたくないって意味ではなくて…。
めちゃくちゃめんどくさいし予定入れられないし遠出できないけどまた行きたいです。
オムツ替えたいしご飯食べやすいようにお皿傾けてあげたいし目を覚ましたとき様子見に行きたいし寝てるときは起こさないように気をつけたりしたいです。
めんどくさいことさせてほしいです。
でも多分足とかうまく動かせなくてしんどかっただろうし、痙攣したりするのも疲れただろうしきっと楽になったと思っています。
最期の日はまゆむが休みの日でよかったです。母親も休みだったし。
前夜から謎に吠えていて、何をしても収まらなくて、寝て吠えてを繰り返していて、
朝になってからようやく落ち着いて寝始めたからそっとしておいて、昼頃に身じろぐ音が聞こえたから見に行ったら少し痙攣するように手足を突っ張っていて、
口の中が白っぽくなっていたから声かけたり撫でたりしてたら息が止まってて、何度か口をぱくぱくさせて動きが止まったのを覚えてます。
ほんとに看取らせてくれてありがたかったです。仕事いって帰ったときにはもうってなったらほんとに後悔しまくってたと思います。別にまゆむじゃないといけない仕事でもないし。
介護中に、いざ亡くなったら自分はどんな風に感じるのか何度も考えていて、ほっとするのかなとか思ってたけど、はあって感じです。
ペットロスというほど落ち込んだりはしてないですけど、やっぱりまだたまに考えるとめちゃくちゃ泣いちゃうし、
サークル置いてたスペースがすごく広々してるのみるとはぁってなるし、ウッドデッキの犬小屋みるとはぁってなるし。
ご近所さんの犬がめちゃくちゃ吠えまくってる声聞こえると、あの犬もなにか病気あるのかな、それとも興奮してるだけかなとか考えるし。
うちにはまだ猫が五匹もいますから、少なくともあと五回はこんな悲しい気持ちになるんだなって思うし、
でもできればめちゃくちゃ悲しくていいから事故や病気じゃなくて老猫になるまで生きて介護とか散々させて貰いたいです。
そういう風に悲しまされたいです。
世話させてくれてありがとなって感じです。絶対実家出たくねえ。一生一緒にいてえ。
というわけで、2019年前半は体調不良もありつつ犬の介護もだいぶ大変で、それ以外の時間は休息とたまに仕事、息抜きに創作って感じで、
その創作も色んなやりたいことありすぎてひとつのことになかなか集中できなくて漫画も全然進まないしって感じですが、
まあ、落ち着きそうです。描きたいもの溜まってるからやっぱりなかなか本編進まないんですけど。
体調は知らんけど!ストレッチで筋痛めるレベルですからね!ほんと頑張れよ肉体!!まゆむも頑張るから!
■ 2019/4/14
かわかの脱出ゲーム作りました!!!!!
→「よるごはんはカレーがいい。」
去年のウィンターセールかなにかで購入したツクールMVでの脱出ゲーム、放置してたので完成させました!
すご…すごくない…?ゲーム作れちゃったんですけど…。
ツクールは今までいくつか購入したことがあって、自分一人で遊ぶデバッグガバガバなものしか完成させたことがなかったので、
はじめて公開です!!
ティラノビルダーで作ったキスゲー以来ですね!
わ〜〜〜〜〜い
デバッグに丸一日かかりました。
しかもそれで大丈夫だろと思って公開したあともおかしいとこでるわでるわ…。
でもだいぶ潰せたと思います!
何度も何度も繰り返してちょっとずつおかしいところ発見して直してまた確認して…っていうのも、
大変だったですけど面白かったです。大変だったですけどね!!
メイン四人を気に入って下さってる方は是非プレイしてみてもらえると嬉しいです!
会話パターンは割と多いと思います。ちまちま会話してみてもヒントとか変わると思います。
あと鍵を手に入れたらその部屋を四人揃って行動できるようになるので、
そうすると家具など調べたら雑談しはじめます。最初の部屋は大体二回くらい調べてみてください!話すから!あいつら話すの!
口調があんまり差をつけるの上手じゃなかったんですけど、
文字だけだとやっぱり気になって佐伯なんかは特に漫画初期の頃よりだいぶ口調柔らかくなったと思います。
でもキャラの性格にもあってると思うからいいですよね!
しかし、河合主人公じゃなくなると途端に存在感消えるなと思いました…。
次作るとしたら読み物系がいいなと思います!また数年後にでも公開できたらいいなあ…。
■ 2019/3/19
ごきげんようまゆむです。
おまたせ…!!!!!
五話のリメイクが終わりました。半年かかりました。もうだめですね。
半年なんも進んでないのに熱冷めやらぬってやばくないですか…?正気とは思えない。
五話描いてる間に色々ありました。嘘ですそんなにないです。
佐伯のMMDモデルが完成したくらいですかね。
今は和泉のモデルの顔が出来上がったところです。
服のモデリングはめちゃめちゃ拙いので配布されてる衣装お借りして完成させますね。
ニコニコに動画上げると思うので是非見て下さい。可愛いから。一年でモデリング技術を磨いてしまいました。
そう!成長してるんですよ…こうみえて…。
一年のいつを切り取っても同じ体勢で同じようなことをずーっとしてる気がして
人によっては地獄のような毎日を送ってるかもしれませんが、
まゆむは勉強したいことが勉強できてて楽しいです!
でもやっぱりいちばん優先したいのは漫画技術を磨きたいことなので…。
今年はお金をたっぷり貯めて東京に観光ついでに背景美塾さんの一日だけの講座を受けに行きたいと思っています。
あれこれ前も言ったかな…。
それが無理だったらコミティアに一般参加して出張編集部さんに見てもらうとか…
とにかくネームで躓くところをプロのアドバイス貰ってみたいと思ってます!
まあ、完全に予定ですが…。
毎年やばいやばいしんじゃうと言っていたパソコンもとうとう買い替えたので、まゆむはきっとなんでもできます!クオリティを気にしなければ!
とりあえず五話までリメイクできたので、おまけ漫画描いて本にしてみたいです。
ままま今年中にできたらいいなレベルで…。
あ、今回からクリックして次のページではなく下へスクロールしていくタイプにしてみました。
もし画像が読み込みづらいとかあればお気軽に拍手とかマシュマロとかでご連絡ください。
以下コメントの返信です
拍手本当にありがとうございます。レス不要の方もほんとに嬉しいです。
まかろんさん
はじめまして、一気読み、ありがとうございます…!これほど嬉しい言葉はなかなかないです!
昔の絵は汚くて読みづらかったかと思いますが絵柄の変革も楽しんで頂けたようで…ありがたいです…!
花火のシーンは試行錯誤した記憶があるので気に入って頂けて嬉しいです〜!
まったり更新ですが楽しんで頂ける作品を生み出せるようがんばりますので、また読んで頂けると嬉しいです!
コメントどうもありがとうございました!